
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は自動で適用される?
楽天プレミアムカードには海外旅行保険が付帯しており、自動付帯で一定の補償を受けられます。
さらに、特定の利用条件を満たすことで補償金額がアップする仕組みになっていることが特徴です。
本記事では、楽天プレミアムカードの海外旅行保険の適用条件や補償内容、家族会員扱い、保険金請求の流れまで詳しく解説します。
他の楽天カードとの補償内容の違いや国内旅行保険についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は自動付帯?
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は、カードを持っているだけで適用される自動付帯の仕組みになっています。
さらに、特定の条件を満たすことで補償金額が増える「利用付帯」も備わっているという特徴があります。
海外旅行中に万が一のトラブルが発生した際、適切な補償を受けるためには、自動付帯と利用付帯の違いを正しく理解しておくことが大切です。
ここでは、具体的な適用条件や補償内容について詳しく解説します。
海外旅行保険は「自動付帯+利用条件」
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は、カードを持っているだけで適用される自動付帯の仕組みになっています。
ただし、自動付帯だけでは補償金額が限られており、利用条件を満たすことでさらに補償額がアップします。
海外旅行に出発する前に楽天プレミアムカードで対象となる費用を支払っておくと、補償金額が上乗せされ、より充実した保険内容になります。
旅行前に適用条件を確認し、万が一の際に十分な補償を受けられるようにしておきましょう。
海外旅行保険の適用条件
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は、自動付帯と利用付帯の両方が設定されています。それぞれの適用条件は以下のとおりです。
自動付帯の条件
利用付帯の条件
自動付帯の分は楽天プレミアムカードを所有しているだけでOKですが、利用付帯の分は条件を満たさなければ補償が適用されません。



補償金額をアップさせたいときは、利用付帯の条件を満たすようにしましょう。
海外旅行保険の補償内容
楽天プレミアムカードの海外旅行保険では、自動付帯と利用付帯の補償金額が異なります。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 (最高額) | 自動付帯:4,000万円 利用付帯:1,000万円 合計:最高5,000万円 |
傷害治療費用 (1事故) | 自動付帯:300万円 |
疾病治療費用 (1疾病) | 自動付帯:300万円 |
賠償責任 (自己負担額なし) | 自動付帯:3,000万円 |
携行品損害 | 自動付帯:30万円 利用付帯:20万円 合計:最高50万円 |
救援者費用 | 自動付帯:200万円 |
補償内容には傷害死亡・後遺障害、治療費用、賠償責任、携行品損害などが含まれます。
自動付帯のみでも十分な補償を受けられますが、不安があるときは利用付帯の条件を満たして補償額を引き上げておくと安心です。
家族会員も補償内容は同一
楽天プレミアムカードでは、本会員だけでなく家族カードを所有している家族会員も同じ補償を受けられます。
たとえば家族で旅行に行く際に、家族全員分の家族カードを発行しておけば、全員が同じ補償を受けられるため安心です。
事前に家族カードを発行しておくことで、万が一の際にも安心して旅行を楽しめるでしょう。
ただし、家族カードを発行できるのは18歳以上の方に限られるため、小さなお子様がいる場合は保険の適用ができません。



18歳未満のお子様と海外旅行に行く場合、保険会社の海外旅行保険に加入するなどの対策を取りましょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/


楽天プレミアムカードの海外旅行保険で保険金請求をする流れ
旅行先でトラブルが起きた際に、楽天プレミアムカードの海外旅行保険で保険金請求する流れは以下のとおりです。
- 現地の病院で診察・治療を受ける
- 医療費を立て替えて領収書・診断書をもらう
- 帰国してから楽天カード株式会社保険デスクに連絡する
- 案内に従って保険金請求に必要な書類を送付する
- 保険金が振り込まれる
今回は、旅行先で怪我・疾病に見舞われた際の請求方法を例に解説します。
1. 現地の病院で診察・治療を受ける
まずは現地の病院で診察を受け、適切な治療を受けましょう。
もし病院の場所がわからない、言葉が通じないなどのトラブルが生じた場合は、楽天プレミアムカードの緊急医療アシスタントサービスに電話して確認できます。
緊急医療アシスタントサービスでは、現地の医療機関の案内や通訳のサポートを受けられるため、事前に連絡先を控えておくと安心です。
2. 医療費を立て替えて領収書・診断書をもらう
海外旅行保険を利用する場合、一度医療費を自己負担で支払い、後から保険金を請求する形になります。
そのため、診察や治療が終わったら、以下の書類を必ず受け取っておきましょう。
- 医療費の領収書(病院名、診察日、支払額が記載されたもの)
- 診断書(病名や治療内容が記載されたもの)
これらの書類がないと保険金の請求ができなくなるため、忘れずに受け取ることが大切です。
3. 帰国してから楽天カード株式会社保険デスクに連絡する
帰国後は、楽天カードの保険デスクに連絡し、保険金請求の手続きを進めます。
保険デスクでは、請求に必要な書類の案内や手続きの流れを説明してくれるため、案内に従って手続きを進めていきましょう。
4. 案内に従って保険金請求に必要な書類を送付する
保険デスクから案内された必要書類を準備し、指定された宛先に送付します。一般的に必要となる書類は以下のとおりです。
- 保険金請求書(楽天カードの保険デスクから提供される)
- 診断書(原本)
- 医療費の領収書(原本)
- パスポートのコピー(出入国日が確認できるページ)
書類に不備があると再提出が必要になるため、内容をよく確認してから送付しましょう。
5. 保険金が振り込まれる
すべての書類が受理されると、審査が行われ、問題がなければ指定の銀行口座に保険金が振り込まれます。
振込までの期間は通常1〜2か月以上かかることが多いため、早めに手続きを進めることをおすすめします。
海外旅行中に予期せぬ病気や怪我が発生した場合でも、楽天プレミアムカードの海外旅行保険を活用すれば、医療費の負担を軽減できます。



トラブルの内容によって手続きの流れも変わってくるので、渡航前に緊急医療アシスタントサービスや保険デスクの番号をメモしておき、いつでも連絡が取れるようにしておきましょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/
楽天プレミアムカードと他の楽天カードの海外旅行保険の違い
楽天カードには複数の種類がありますが、カード種類によって海外旅行保険の内容も異なります。ここでは、楽天プレミアムカードと他の楽天カードの海外旅行保険の違いについて紹介します。
楽天カード・楽天ゴールドカードは自動付帯なし
楽天カードおよび楽天ゴールドカードにも海外旅行保険は付いていますが、自動付帯の枠はなく利用付帯のみとなっています。
補償内容 | 楽天カード | 楽天ゴールドカード |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 (最高額) | 2,000万円 | |
傷害治療費用 (1事故) | 200万円 | |
疾病治療費用 (1疾病) | 200万円 | |
賠償責任 (自己負担額なし) | 3,000万円 | |
携行品損害 | – | 20万円 (自己負担額3,000円) |
救援者費用 | 200万円 |
また、利用付帯の適用条件も楽天プレミアムカードと若干異なるため注意が必要です。
楽天プレミアムカードは「自宅から出発空港までの交通費」の支払いも対象ですが、楽天カード・楽天ゴールドカードは「募集型企画旅行の料金」の支払いのみが対象となっています。



楽天プレミアムカードと比べて適用条件が厳しいので、注意しておきましょう。
楽天ブラックカードは自動付帯
楽天プレミアムカードよりも上のランクである「楽天ブラックカード」は、海外旅行保険がすべて自動付帯となっています。
家族会員にも同一の補償内容が適用されるのはもちろん、家族カードを所有していない同伴者の家族にも、一部の保険が適用されることが特徴です。
補償内容 | 本会員・家族会員 | 同伴者 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 (最高額) | 1億円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 (1事故) | 300万円 | 100万円 |
疾病治療費用 (1疾病) | 300万円 | 100万円 |
賠償責任 (自己負担額なし) | 1億円 | 5,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 20万円 |
救援者費用 | 300万円 | 100万円 |
楽天プレミアムカードよりも手厚い補償内容になっているため、海外旅行の頻度が高い方は、楽天ブラックカードの発行を目指すのもおすすめです。
楽天ブラックカードはインビテーション制ではなく申込制となっており、「楽天プレミアムカードを12ヶ月以上保有、かつ直近12ヶ月の請求金額が500万円以上」の場合に申し込みが可能になります。



楽天ブラックカードの発行を目指す場合、まずは楽天プレミアムカードを発行して利用実績を積みましょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/


楽天プレミアムカードは国内旅行保険も自動付帯
楽天プレミアムカードは、海外旅行保険だけでなく国内旅行保険も自動付帯しています。
楽天カードや楽天ゴールドカードには国内旅行保険が付帯していないため、楽天プレミアムカードならではのメリットといえるでしょう。
ここでは、楽天プレミアムカードの国内旅行保険の補償内容や適用条件について解説します。
国内旅行保険の適用条件
楽天プレミアムカードの国内旅行保険は、以下の条件を満たした際に補償を受けられます。
- 楽天プレミアムカードの会員(本会員・家族会員)であること
- 以下のいずれかに当てはまる事故であること
・公共交通乗用具に乗客として搭乗している間の事故
・宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による事故
・宿泊を伴う募集型企画旅行に旅行者として参加している間の事故
国内旅行保険は自動付帯なので、事前に旅行代金を楽天プレミアムカードで決済するなどの条件はありません。
国内旅行保険の補償内容
国内旅行保険の補償内容は以下のとおりです。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害後遺障害保険金 | 最高5,000万円 |
入院保険金 | 日額5,000円 |
手術保険金 | 【入院中に受けた手術】 入院保険金日額×10 【上記以外の手術】 入院保険金日額×5 |
通院保険金 | 日額3,000円 |
保険金の細かな支払い条件や保険金額などは、事前に楽天プレミアムカードの「国内旅行保険ガイド」を確認しておきましょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/
楽天プレミアムカードの旅行に関する特典
楽天プレミアムカードは、海外旅行保険だけでなく、旅行に役立つさまざまな特典が用意されています。
楽天トラベルのポイント還元率アップや、国内外の空港ラウンジの無料利用、トラベルデスクのサポートなど、旅行を快適にする特典が充実しています。
ここでは、楽天プレミアムカードの旅行向け特典について詳しく解説します。
楽天トラベルでのポイント還元率アップ
楽天プレミアムカードを利用して楽天トラベルで予約をすると、ポイント還元率が3.5倍になります(要エントリー)。
一般的な楽天カードの場合、楽天トラベルのポイント還元率は2.5倍となっているため、+1倍分お得にポイントを貯められます。
宿泊やツアー予約を楽天トラベル経由で行うことで、楽天ポイントを効率よく貯められるため、旅行好きな人にとっては大きなメリットです。



楽天プレミアムカードと楽天トラベルを組み合わせて利用すれば、ポイントを貯めやすくなります。
国内外の空港ラウンジが無料
楽天プレミアムカードには空港ラウンジの無料利用特典が付帯しており、国内主要空港のラウンジだけでなく、海外のラウンジも利用できます。
とくに、世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」が無料で発行できる点が大きな魅力です。
通常のプライオリティ・パス会員が支払う年会費を節約しながら、空港ラウンジで快適な時間を過ごせます。
空港ラウンジでは、無料の軽食やドリンクを楽しめるほか、フライト前にゆったりとした時間を過ごせるため、長距離フライトの際に便利です。


楽天カードトラベルデスクで海外旅行をサポート
楽天プレミアムカードの会員は、楽天カードトラベルデスクを利用することで、海外旅行中のサポートを受けられます。
航空券やホテルの手配、観光情報の提供、緊急時の対応など、旅行に関するさまざまなサポートを日本語で受けられるため、海外旅行が初めての人でも安心です。
また、現地でのトラブルが発生した際には、トラベルデスクを通じて適切な対応を案内してもらえるため、万が一の際にも頼りになります。
たとえばパスポートの紛失やクレジットカードの盗難といった緊急事態の際には、迅速な対応が求められるため、事前に連絡先を控えておくと安心です。



旅行する機会が多い人は、楽天プレミアムカードの旅行特典を上手に活用してみてください。
\楽天サービスでの還元率アップ!/


楽天プレミアムカードの海外旅行保険に関するよくある質問
- 楽天プレミアムカードの海外旅行保険は申し込みが必要?
-
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は自動付帯となっているため、特別な申し込み手続きは必要ありません。カードを所有しているだけで、一定の補償が適用されます。
ただし、補償額を増やしたい場合は、利用付帯の条件を満たす必要があります。
日本を出国する前に、自宅から空港までの交通費や旅行代金を楽天プレミアムカードで支払っておくことで、追加の補償を受けられます。
- 楽天プレミアムカードの海外旅行保険だけでは不十分?
-
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は、最大5,000万円までの補償があるため、一般的な旅行には十分な内容といえます。
しかし、滞在期間が長い場合や特定のリスクを伴う旅行では、追加で海外旅行保険に加入するのも一つの選択肢となるでしょう。
- 楽天プレミアムカードを解約するとどうなる?
-
楽天プレミアムカードを解約すると、その時点で海外旅行保険の補償も適用外となります。
そのため、解約後に旅行へ行く場合は、新たに別の海外旅行保険に加入する必要があります。
もしも解約を検討している場合は、旅行の日程を確認し、保険の適用状況を考慮したうえで手続きを進めることをおすすめします。
\楽天サービスでの還元率アップ!/
まとめ:楽天プレミアムカードの海外旅行保険を有効活用しよう
楽天プレミアムカードの海外旅行保険は、自動付帯で補償が受けられ、さらに利用条件を満たすことで補償金額を増やすことができます。
カードを持っているだけで一定の補償が適用されるため、旅行好きな人にとっては大きなメリットがあります。
また、空港ラウンジの無料利用や楽天トラベルでのポイント還元率アップ、海外トラベルデスクのサポートなど、旅行をより快適にする特典も充実しています。
ただし、補償の範囲には制限があるため、長期滞在や高額な医療費が発生する可能性がある国では、追加で海外旅行保険に加入することも検討すると安心です。
楽天プレミアムカードの海外旅行保険を利用する場合、事前に適用条件や補償内容を確認し、旅行をより安全で快適なものにしましょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/



