
楽天プレミアムカードで家族カードを発行したいけど、本当にお得なの?
楽天プレミアムカードを持っていると、家族カードを1枚550円(税込)で発行できます。
本会員と同じように、楽天市場でのポイント還元率アップや特典を利用できるため、楽天経済圏を活用する家庭には便利な1枚です。
ただし、家族カードにはプライオリティ・パスが付帯しないなどの注意点もあるため、発行前にメリット・デメリットをしっかり把握しておくことが大切です。
本記事では、楽天プレミアムカードの家族カードについて、年会費や特典、申し込み方法、楽天カードとの違いまで詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
楽天プレミアムカードとは?
楽天プレミアムカードは、楽天市場でのポイント還元率が高く、旅行関連の特典も充実したクレジットカードです。
年会費は11,000円(税込)とやや高額ですが、楽天市場を頻繁に利用する人や、海外旅行の機会が多い人にとって、年会費以上のメリットを得られる可能性があります。
家族カードを発行すれば、家族全員で楽天プレミアムカードの特典を活用できる点も魅力です。
楽天市場と旅行で特典が充実したカード
楽天プレミアムカードは、楽天市場での買い物時に通常よりも多くのポイントを獲得できるほか、旅行関連の特典も豊富です。
一例として、楽天プレミアムカードには以下のような特典が付帯しています。
- 楽天市場でのポイント還元率が3倍
- 楽天グループサービス内での優待特典
- お誕生月は楽天市場でポイント+1倍
- プライオリティ・パスで海外空港ラウンジが無料で利用可能(年5回まで)
- 国内空港ラウンジが無料で利用可能
- 国内外の旅行保険が充実
楽天グループサービスを日常的に利用している方や、旅行・出張が多い方であれば、楽天プレミアムカードを有効活用できるでしょう。
家族カードの基本情報
楽天プレミアムカードでは家族カードを発行できます。家族カードの基本情報は以下のとおりです。
年会費 | 1枚につき550円(税込) |
---|---|
発行枚数 | 最大2枚 |
利用限度額 | 本会員の限度額内で設定 |
特典 | 本会員とほぼ同じ (一部利用できないサービス有) |
家族カードの利用限度額や特典は、本会員に準ずる形になります。
家族カードを作るための条件
楽天プレミアムカードの家族カードの申込対象者は以下のとおりです。
家族で楽天経済圏を活用し、ポイントを効率よく貯めたい場合は、楽天プレミアムカードの家族カードを検討するとよいでしょう。



18歳以上の方であれば、高校生でも申し込みが可能です。
\楽天サービスでの還元率アップ!/
楽天プレミアムカードで家族カードを作るメリット
楽天プレミアムカードで家族カードを作るメリットは以下のとおりです。
- 本会員と同じ還元率でポイントが貯まる
- 充実した特典を家族も使える
- 本会員と同じ旅行損害保険が適用される
- いつでも利用明細の確認が可能
- 家族間で自由にポイント移行ができる
- 家計の管理が楽になる
本会員と同じ還元率でポイントが貯まる
楽天プレミアムカードの家族カードを利用すると、本会員と同じように1.0%の還元率でポイントが貯まります。
また、以下のように楽天グループサービスを利用する際のポイント還元率アップも適用されます。
サービス名 | ポイント還元 |
---|---|
楽天市場 | +1倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天ブックス | +1倍 |
Rakuten TV | +1倍 |
家族全員で楽天グループサービスを利用する場合、家族カードを使えばより効率的にポイントを貯められるでしょう。
充実した特典を家族も使える
楽天プレミアムカードには、さまざまな特典が付帯しており、一部の特典は家族カードでも利用可能です。
たとえば、楽天グループサービスでの優待特典や、国内空港ラウンジの利用特典などが挙げられます。
楽天グループのサービスを活用するとポイントが貯まりやすくなるため、楽天経済圏をフル活用している家庭であれば、家族カードを発行することでお得度がさらに高まります。
ただし、プライオリティ・パス(海外の空港ラウンジ利用)など一部の特典は家族カードには適用されないため、事前にどの特典が家族カードでも使えるのかを確認しておくことが重要です。


本会員と同じ旅行損害保険が適用される
楽天プレミアムカードには、海外・国内旅行傷害保険が自動付帯しており、家族カード会員も同様の補償を受けることができます。
海外・国内旅行傷害保険の補償額はいずれも最高5,000万円となっており、旅行中のトラブルに備えられます。
家族で旅行に出かける際も、本会員だけでなく家族会員も手厚い補償を受けられるため、安心して旅行を楽しむことができます。



旅行に頻繁に行く家庭にとっては、大きなメリットとなるでしょう。
いつでも利用明細の確認が可能
家族カードの利用履歴は、楽天e-NAVIで確認できます。
家族がどのくらい利用しているのかを把握しやすく、万が一不正利用や紛失があった場合にも迅速に対応できます。
また、家族が使った分の明細をまとめて管理できるため、支出を把握しやすくなり、無駄遣いを防ぐことにもつながります。
家計を共有する家庭では、家族カードを活用することで家計管理がスムーズになります。
家族間で自由にポイント移行ができる
楽天プレミアムカードの家族カードで貯めたポイントは、基本的に本会員に付与されますが、家族会員にも自由にポイント移行が可能です。
家族が買い物でポイントを使いたいときや、子供のお小遣いとしてポイントを渡したいときなどに役立つでしょう。
楽天ポイントは1ポイント=1円として、楽天市場での買い物や楽天グループサービスの支払い、クレジットカードの充当などに利用できます。
家計の管理が楽になる
家族カードの利用分は、本会員と同じ支払い口座から引き落とされるため、家計をまとめて管理しやすくなります。
たとえば夫婦で楽天プレミアムカードの家族カードを利用すれば、夫婦それぞれの支出を一括で管理できるため、支出の管理が簡単になります。
クレジットカードの支払いを一括で管理したい家庭にとっては、家族カードを活用することで、無駄な出費を抑えやすくなるでしょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/
楽天プレミアムカードで家族カードを作る際の注意点
楽天プレミアムカードで家族カードを作る際の注意点は以下のとおりです。
- 年会費550円(税込)がかかる
- クレカ積立の利用は不可
- 支払い口座を分けることはできない
- 利用限度額は本会員と共有
年会費550円(税込)がかかる
楽天プレミアムカードの家族カードは、本会員とは別に1枚につき550円(税込)の年会費がかかります。
通常の楽天カードの家族カードは年会費無料で発行できるため、コストを抑えたい場合はデメリットとなります。
ただし、楽天プレミアムカードは多くの特典が付帯しているため、特典を活用すれば年会費を支払っても十分なリターンが得られる可能性があります。
クレカ積立の利用は不可
楽天プレミアムカードの家族カードでは、楽天証券のクレカ積立を利用することができません。
楽天証券でのクレカ積立は本会員のカードのみが対象となっており、家族カードでは積立設定ができない仕組みになっています。
そのため、クレカ積立を活用したい場合は家族カードではなく、家族それぞれが自分の名義で楽天カードを発行する必要があります。
なお、クレカ積立に家族カードが利用できないのは楽天証券に限った話ではありません。どの証券会社でも、家族カードでのクレカ積立は不可となっています。



家族カードでクレカ積立をすると、家族に対する「贈与」とみなされ贈与税が発生するリスクがあるためです。


支払い口座を分けることはできない
家族カードの支払いは、本会員と同じ口座から引き落とされるため、個別に口座を分けることはできません。
たとえば夫婦で家族カードを利用する場合、それぞれが別の銀行口座で管理することはできず、本会員がすべての支払いをまとめて管理する必要があります。
家計を一本化したい家庭には便利ですが、個別の支出管理を希望する場合には不向きな仕組みとなっています。
利用限度額は本会員と共有
楽天プレミアムカードの家族カードは、本会員の利用可能枠を共有する形になります。
たとえば本会員の利用限度額が100万円の場合、家族カードの利用分もその枠内で制限されます。
個別に家族カードの限度額を設定することはできないため、本会員の利用状況によっては家族カードでの利用が制限されることもあります。



楽天プレミアムカードの限度額は最高300万円なので、家族の分も含めて足りるかどうか事前に確認しておきましょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/
楽天プレミアムカードで家族カードを作る方法
楽天プレミアムカードで家族カードに申し込む方法は以下のとおりです。
- まずは楽天プレミアムカードに申し込む
- 楽天e-NAVIにログイン
- 「お申込み」から「カードの追加」を選択
- 「家族カード」を選択する
- 審査通過後に家族カードが手元に届く
1. まずは楽天プレミアムカードに申し込む
家族カードを発行するためには、まず本会員が楽天プレミアムカードを保有している必要があります。申し込み条件は以下のとおりです。
楽天プレミアムカードは、楽天市場のポイント還元率アップやプライオリティ・パスの付帯など、多くの特典があるため、楽天経済圏を利用する人にとってメリットの大きいカードです。
まずは楽天プレミアムカードに申し込み、カードが発行されたら次のステップに進みましょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/
2. 楽天e-NAVIにログイン
楽天プレミアムカードが発行されたら、楽天の会員サービス「楽天e-NAVI」にログインします。
楽天e-NAVIはブラウザからアクセスできるほか、スマートフォンアプリでも利用可能です。
家族カードの申し込み手続きは、楽天e-NAVIのメニューから進められるため、カードが届いたらすぐに申し込みを進められます。
3. 「お申込み」から「カードの追加」を選択
楽天e-NAVIのメニュー内にある「お申込み」項目をクリックし、その中から「カードの追加」を選択します。
スマホアプリから手続きをする場合は、「メニュー>カードを作る>カードの追加・切り替え」を選択してください。
4. 「家族カード」を選択する
申し込み画面で「家族カード」を選択し、家族の氏名や生年月日、住所などの必要な情報を入力します。
入力が完了したら、内容を確認し、申し込みを確定させましょう。
5. 審査通過後に家族カードが手元に届く
家族カードの審査は、本会員の信用情報を基に行われるため、家族会員自身が審査を受ける必要はありません。
審査が完了すると、申し込みから約1〜2週間で家族カードが郵送で届きます。
家族カードが届いたら、楽天市場や楽天関連サービスでの利用を開始できます。
本会員と同じポイント還元率で楽天ポイントが貯まるため、家族全体で楽天プレミアムカードの特典を有効活用しましょう。
\楽天サービスでの還元率アップ!/


楽天プレミアムカードと楽天カードの違い
楽天カードと楽天プレミアムカードは、どちらも楽天市場をはじめとする楽天グループのサービスでお得に使えるクレジットカードですが、特典や年会費に大きな違いがあります。
カード名 | 楽天プレミアムカード | 楽天カード |
---|---|---|
本会員の 年会費 | 11,000円 (税込) | 永年無料 |
家族会員の 年会費 | 550円 (税込) | 永年無料 |
利用限度額 | 最高300万円 | 最高100万円 |
ポイント還元率 | 1.0% | |
旅行損害保険 | 海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 | 海外:最高2,000万円 国内:補償なし |
その他 | クレカ積立で1.0%還元 楽天サービスでの還元率アップ 楽天サービスでの優待 国内ラウンジ無料 海外ラウンジ無料(年5回) | クレカ積立で0.5%還元 楽天サービスでの還元率アップ 楽天サービスでの優待 |
家族カードの年会費や特典内容に違いがあるため、それぞれの特徴を比較してみましょう。
楽天カードの家族カードは年会費無料
楽天カードの家族カードは年会費無料で発行できるため、コストを抑えて楽天ポイントを貯めたい場合におすすめです。
本会員と同じ還元率が適用されるため、楽天市場での買い物や楽天サービスの利用でポイントを貯められます。
旅行傷害保険は海外のみ付帯していますが、補償額は最大2,000万円と比較的控えめなため、旅行目的でカードを活用する場合は注意が必要です。
楽天カードが向いている人
- 家族カードを年会費無料で持ちたい
- 旅行保険などの特典は特に必要ない
- 楽天市場の基本的なポイント還元を活用したい
上記の特徴に当てはまる方は、年会費無料の楽天カードがおすすめです。
\年会費無料&ポイント還元率1.0%/
楽天プレミアムカードは特典が充実
楽天プレミアムカードは、年会費11,000円(税込)ですが、楽天市場でのポイント還元率アップ や旅行関連の優待が充実 している点が大きな特徴です。
家族カードは1枚につき550円(税込)の年会費がかかりますが、本会員と同じ還元率が適用されるため、楽天市場の利用が多い家庭であれば十分に元が取れる可能性があります。
旅行好きな人にとっては、海外旅行傷害保険の補償額が最大1億円、国内旅行も最大5,000万円と、補償が手厚いのも魅力です。
さらに、国内空港ラウンジが無料で利用でき、海外ラウンジも年間5回まで無料という特典もあり、旅行や出張の機会が多い人に適しています。
楽天プレミアムカードが向いている人
- 楽天グループサービスの利用頻度が高く、ポイント還元を活用したい
- 旅行保険や空港ラウンジ特典を重視する
- 年会費がかかっても家族で充実した特典を利用したい
上記の特徴に当てはまる方は、ポイント還元や旅行関連の特典が充実している楽天プレミアムカードがおすすめです。
\楽天サービスでの還元率アップ!/


楽天プレミアムカードの家族カードに関するよくある質問
- 家族カードを発行する際に家族の本人確認は必要?
-
楽天プレミアムカードの家族カードを申し込む際、基本的には家族の本人確認書類の提出は不要です。
本会員の信用情報をもとに審査が行われるため、家族カードを申し込む本人に安定した収入がなくても発行できます。
- 家族カードを解約した場合、本会員に影響はある?
-
家族カードを解約しても、本会員の楽天プレミアムカードには影響はありません。
家族カードを解約した場合、そのカードの利用ができなくなるだけで、本会員のポイント還元率や特典、利用履歴などには変更はありません。
また、家族カードを解約しても本会員の信用情報には影響がないため、解約のタイミングも自由に決めることができます。
- 家族カードは何枚まで発行できる?
-
楽天プレミアムカードの家族カードは、本会員1名につき最大2枚まで発行可能 です。
なお、家族カードは本会員の利用限度額を共有する形になるため、発行枚数が増えると利用枠に余裕がなくなる可能性がある点には注意が必要です。
楽天プレミアムカードの家族カードを検討している場合は、家族全員でどれくらいカードを利用するかを考慮したうえで、発行枚数を決めるとよいでしょう。
まとめ:楽天プレミアムカードは特典を活用したい家庭におすすめ
楽天プレミアムカードの家族カードは、年会費550円(税込)で発行でき、本会員と同じポイント還元率や特典を利用できるのが大きな魅力です。
楽天グループサービスでの還元率アップや旅行保険の適用など、楽天サービスをフル活用したい家庭にとってはお得な選択肢となります。
楽天プレミアムカードの家族カードは、楽天市場や楽天証券の利用が多い家庭、旅行好きな家庭におすすめです。
まずは本会員として楽天プレミアムカードを発行し、家族でポイント還元や特典を最大限に活用しましょう。