楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスとは?同伴者・家族カードは使える?

海外や国内の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」は、快適な旅をサポートする便利なサービスです。

楽天プレミアムカードを持っていれば、プライオリティ・パスの会員資格を無料で取得できることから、海外に行く機会が多い方から人気を集めています。

しかし、楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスは同伴者や家族カードは利用できないという制限があるほか、いくつかの注意点があります

本記事では、楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスの内容や注意点、申し込み方法までわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてください。

楽天プレミアムカードの概要
カード名楽天プレミアムカード
年会費11,000円(税込)
ポイント還元率1.0%
国際ブランドVISA/Mastercard/JCB/AMEX
追加カード家族カード/楽天ETCカード
利用限度額最高300万円
特典・楽天市場でのポイント3倍
・選べる特典で還元率アップ
・お誕生月特典
・楽天証券のクレカ積立で1.0%還元
・楽天トラベルの予約特典

<2025年3月キャンペーン情報>
新規加入&利用で5,000ポイントプレゼント

目次

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスとは?

楽天プレミアムカードの特典のひとつに「プライオリティ・パス」を無料で発行できるというものがあります。

通常であれば年会費がかかるサービスを、楽天プレミアムカードの会員であれば追加料金なしで利用できるため、海外旅行や出張が多い人にとって魅力的な特典となっています。

プライオリティ・パスを持っていると、世界中の空港ラウンジを利用できるため、フライト前の待ち時間を快適に過ごせるのが特徴です。

飲食サービス、Wi-Fi、シャワーなど、ラウンジごとにさまざまな設備が用意されており、空港の混雑を避けてリラックスできるメリットがあります。

世界中の空港ラウンジを利用できるサービス

プライオリティ・パスは、世界148か国、600以上の都市にある1,500か所以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービスです。

ラウンジの設備は空港によって異なりますが、多くのラウンジでは以下のようなサービスを提供しています。

  • 軽食やドリンクの無料提供
  • 高速Wi-Fiや電源コンセントの利用
  • シャワールームや仮眠スペースの完備(ラウンジによる)
  • 静かな環境でのリラックス空間

楽天プレミアムカードを持っていれば、プライオリティ・パスを年会費無料で発行したうえで対象のラウンジを利用できます。

一般的なゴールドカードのラウンジ特典は国内空港のカードラウンジに限定されることが多いですが、プライオリティ・パスなら海外の主要空港でも活用できる点が大きなメリットです。

プライオリティ・パスに通常入会する場合の年会費

楽天プレミアムカードを使わず、プライオリティ・パスに通常入会する場合の年会費は以下のとおりです。

ランク年会費概要
スタンダード99ドル
(約14,850円)
[会員・同伴者]
各回35ドル
スタンダード・プラス329ドル
(約49,350円)
[会員]
年10回まで無料
[同伴者]
35ドル/1名
プレステージ469ドル
(約70,350円)
[会員]
何回でも無料
[同伴者]
35ドル/1名
※1ドル=150円の場合

プライオリティ・パスに個別で入会する場合、ランクがもっとも低いスタンダードでも99ドル(約14,850円)の年会費が必要になります。

楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込)で、さらに本会員は年5回まで無料でラウンジを利用できることから、通常入会よりも楽天プレミアムカードの方がお得といえるでしょう。

2024年8月にサービスの変更(改悪)があった

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスは、2024年にサービス内容の変更(改悪)が発表されました。変更内容は以下のとおりです。

提供方法会員証が「カード」から
「デジタル会員証(アプリ)」に変更
利用回数「無制限」から
「年5回まで」に変更
同伴者の
利用料金
「3,300円」から
「35ドル」に変更
利用施設「Priority Pass社が提供する国内外のすべての提携施設」から
「Priority Pass社が提供する国内外のラウンジ施設」に変更
参照:楽天カード

利用回数が制限されたうえ、為替にもよりますが同伴者の利用料金は実質的に値上がりしています。

また、利用できる施設もラウンジ限定となったため、今まで楽天プレミアムカードを利用していた方からすれば「改悪」ともいえる変更となっています。

ぺん子

プライオリティ・パス目的で楽天プレミアムカードに入会しようと考えている方は、変更後の内容でも問題ないかを確認しておきましょう。

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスを利用する際の注意点

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスを利用する際には、以下のポイントに注意しておきましょう。

  • 年6回以上利用する場合は有料になる
  • 同伴者の利用には追加料金が必要
  • 家族カードはプライオリティ・パスに登録できない
  • 有効期限は発行日から1年間
  • 楽天プレミアムカードを解約すると会員資格を失う

年6回以上利用する場合は有料になる

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスは年5回まで無料で利用できますが、6回目以降は1回につき35ドルの利用料金が発生します

プライオリティ・パスには利用回数無制限のプランもありますが、楽天プレミアムカードで発行されるのは「年5回まで無料」という制限付きのプランです。

そのため、頻繁に海外旅行や出張でラウンジを利用する人にとっては、利用回数の上限がデメリットになる可能性があります。

ぺん子

年6回以上ラウンジを利用すると、そのたびに料金が発生する点には注意が必要です。

同伴者の利用には追加料金が必要

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスは、本人のみ無料で利用できます。

同伴者がラウンジを利用する場合は、1名につき35ドルの追加料金がかかります

同伴者料金はラウンジの受付で支払う必要があり、利用のたびに発生するため、何度も利用する場合はそれなりの費用がかかることになります。

たとえば年に3回海外旅行に行き、毎回1名の同伴者とラウンジを利用すると、それだけで合計105ドル(約15,000円)の追加費用がかかる計算になります。

家族カードはプライオリティ・パスに登録できない

楽天プレミアムカードには家族カードの発行制度がありますが、家族カードではプライオリティ・パスの申し込みができません。

プライオリティ・パスの特典は、楽天プレミアムカードの「本会員向け」のサービスであるためです。

そのため、家族もプライオリティ・パスを利用したい場合は、それぞれが楽天プレミアムカードの本会員として申し込む必要があります。

ぺん子

楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込)のため、家族全員がカードを発行するとコストが膨らんでしまいます。

有効期限は発行日から1年間

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスは、発行日から1年間の有効期限があります。

そのため、一度申し込んだらずっと使えるわけではなく、毎年更新の手続きをする必要があります

プライオリティ・パスを更新する方法は以下のとおりです。

  • 有効期限2ヶ月前に楽天e-NAVIで更新案内が届く
  • 更新を希望する場合は手続きを進める
  • 自動的にプライオリティ・パスが更新される

もしも更新を希望しない場合や案内を確認しないまま期限を過ぎた場合、プライオリティ・パスは失効します。

再度利用する場合は新しく申し込み手続きを行う必要があるため、海外旅行の予定があるときは更新手続きを忘れないようにしましょう。

楽天プレミアムカードを解約すると会員資格を失う

楽天プレミアムカードを解約すると、プライオリティ・パスの会員資格も同時に失効します。

プライオリティ・パスの特典は楽天プレミアムカードの本会員向けサービスであり、カードを解約すると自動的に無効となるためです。

そのため、楽天プレミアムカードを解約する予定がある場合は、プライオリティ・パスをどの程度利用するのかを考えたうえで、代わりのクレジットカードを検討してみると良いでしょう。

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスへの申し込み方法

楽天プレミアムカードを持っていればプライオリティ・パスを無料で発行できますが、カードを作っただけで自動的に発行されるわけではありません。

プライオリティ・パスへの申し込み方法は以下のとおりです。

  • 楽天プレミアムカードを発行する
  • 楽天e-NAVIにログインして招待コードを取得
  • プライオリティ・パス公式サイトで申し込み
  • プライオリティ・パスのアプリをダウンロード

1. 楽天プレミアムカードを発行する

プライオリティ・パスに申し込む前に、まず楽天プレミアムカードを発行しましょう。

楽天プレミアムカードは、楽天カードの上位クラスに位置するクレジットカードで、年会費は11,000円(税込)です。

申し込みには審査があり、無事に通過すれば2週間程度でカードが発行されます。

2. 楽天カードアプリにログインして招待コードを取得

楽天プレミアムカードが発行されたら、楽天カードアプリにログインし、プライオリティ・パスの申し込み手続きを進めましょう。

申し込みの手順は以下のとおりです。

  • 楽天カードアプリを開く
  • スクロールして「カード特典」をタップ
  • 「プライオリティパス」をタップ
  • 「招待コードを発行する」をタップ

なお、招待コードは楽天e-NAVIのサイトからも取得できます。楽天e-NAVIから取得する場合は、トップページの「プライオリティ・パス」から手続きを進めてください。

招待コードを取得したら、次のステップに進みます。

3. プライオリティ・パス公式サイトで申し込み

招待コードを取得したら、楽天のアプリ・サイト内に「プライオリティ・パスを申し込む」ボタンが表示されるのでタップしましょう。

するとプライオリティ・パスの公式サイトに遷移するため、招待コードを入力のうえで申し込み手続きを進めていき、会員登録を済ませてください。

4. プライオリティ・パスのアプリをダウンロード

プライオリティ・パスの会員登録が完了したら、公式アプリをダウンロードしましょう。

2025年1月15日に申し込みをした場合、アプリの「デジタル会員証」が会員カードの代わりになります。

ラウンジを利用する際にはデジタル会員証の提示が必要になるので、事前に公式アプリをダウンロードのうえ、ログインまで済ませておくと安心です。

楽天ブラックカードのプライオリティ・パスとの違い

楽天カードでプライオリティ・パスが使えるのは、楽天プレミアムカードと楽天ブラックカードの2種類ですが、サービス内容に違いがあります。

楽天プレミアムカードと楽天ブラックカードのプライオリティ・パスの違いは以下のとおりです。

楽天プレミアムカード楽天ブラックカード
利用回数年5回まで無料無制限
同伴者35ドル/1名2名まで無料

楽天プレミアムカードの場合、海外ラウンジが無料で利用できるのは年5回までですが、楽天ブラックカードなら無制限となっています。

また、同伴者についても、楽天プレミアムカードは利用料金が必要になりますが、楽天ブラックカードは2名まで無料です。

プライオリティ・パスの特典を最大限に活用したい場合、楽天ブラックカードの発行も視野に入れてみてください

ぺん子

楽天ブラックカードを発行する条件については、以下の記事で詳しく解説しています!

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスに関するよくある質問

プライオリティ・パスに関する問い合わせ先は?

プライオリティ・パスの問い合わせ先は以下のとおりです。

  • 電話番号:03-4431-3321
  • 対応時間:平日10:00~19:30

参照:海外空港ラウンジの申し込み・利用に関するお問い合わせ先を知りたい | よくあるご質問|楽天カード

プライオリティ・パスは解約できる?

プライオリティ・パスは、公式サイト上で解約手続きを行うことで解約が可能です。

なお、プライオリティ・パスには1年間の有効期限が設定されているため、とくに手続きをしなくても有効期限が過ぎれば自動的に失効します。

有効期限の約2か月前に楽天e-NAVIから更新手続きの案内が届くため、その際に更新するかどうかを判断するとよいでしょう。

国内の空港ラウンジでも使える?

プライオリティ・パスは、国内の主要空港ラウンジでも利用可能です。

しかし、楽天プレミアムカードには国内の空港ラウンジとハワイの空港ラウンジを無料で利用できる特典がついているため、プライオリティ・パスを発行しなくても国内ラウンジを利用できます。

海外旅行が多い人はプライオリティ・パスを申し込んでおくと便利ですが、国内利用がメインであれば、楽天プレミアムカードの特典だけでも問題なくラウンジを活用できるでしょう。

まとめ:楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスを上手に活用しよう

楽天プレミアムカードのプライオリティ・パス特典を活用すれば、世界1,500か所以上の空港ラウンジを無料で利用でき、快適な旅を楽しめます。

ただし、年5回まで無料という回数制限がある点や、同伴者は無料にならず1回につき35ドルの追加料金がかかる点には注意が必要です。

また、家族カードではプライオリティ・パスを発行できないため、家族も利用したい場合はそれぞれ本会員として申し込む必要があります。

国内の空港ラウンジを利用するだけなら、楽天プレミアムカードに付帯する国内空港ラウンジ特典でも十分な場合が多いですが、海外の空港ラウンジを頻繁に利用するなら、プライオリティ・パスの価値は高いといえます。

プライオリティ・パスを上手に活用し、空港での待ち時間を快適に過ごしましょう。

※本記事に記載している内容は更新日時点での情報です。
※実際のサービス内容は公式サイトをご確認して頂くようお願いします。

Sponsored Link

SHARE BUTTON
  • URLをコピーしました!
目次